2022年3月13日日曜日

ナイトハルト・ミュラー「優れた敵には相応の敬意を払おうじゃないか」(本伝第33話)

帝国軍によるイゼルローン要塞攻略戦は、潮目が変わりつつありました。当初は攻め側の帝国軍の攻勢が激しく一方的な展開でしたが、メルカッツ提督の活躍もあり、次第に守り側の同盟軍も組織的に抵抗できるところまで持ち直していました。ハイネセンを急ぎ出発したヤン・ウェンリーと増援部隊がイゼルローンに到着すれば、戦況は大きく同盟軍側に傾く、そんな局面だったと思います。

この段階でも、まだ帝国軍はヤンの不在や増援の存在を知りませんでしたが、同面軍の捕虜が死ぬ間際にうわ言でヤンの不在を仄めかす言葉を発したことで、事態が急変します。帝国軍側では、この捕虜の言葉が真実なのか、罠なのか、物議を醸すことになります。

副将のミュラー提督は、この言葉が真実であると考えました。罠にしてはあからさまで、目的がはっきりしないからです。そのため、ヤンの帰路を捕らえる目的で、イゼルローン要塞の同盟軍側出口に自身の艦隊を展開しました。ここでヤンを失えば、イゼルローンだけでなく、同盟軍全体が瓦解すると考えたのです。

ミュラーの戦略は当を得たものでしたが、総司令官であるケンプ提督の見解は、「(常識的に)総司令官が任地を離れるはずがない。援軍が来たと見せかけて帝国軍を分散させる罠だ」というものでした。結局、主将たるケンプの見解が採用され、同盟軍は九死に一生を得たのでした。(ミュラーは、増援軍が帯同していたことまでは読み切れていなかったので、もし実行されていても成功したかどうかは定かではありませんが)。

このやり取りの中、ミュラーは副官のドレヴェンツから、「ヤン・ウェンリーとは、それほどまでに恐るべき男なのですか」と問いかけられます。ミュラーは「卿はあの要塞を味方の血を一滴も流すことなく陥落させることができるか」と返し、ドレヴェンツの否定の言葉を聞いた後、こう会話を締めくくるのでした。

「優れた敵には相応の敬意を払おうじゃないか、少佐。そうすることは我々の恥にはならんだろうよ」。

『銀河英雄伝説』DVD 本伝第33話 (C) 田中芳樹・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ・らいとすたっふ・サントリーより引用

ここで学んだのは、事実で正確に評価をすることの大切さ、という点でした。

ヤン・ウェンリーの出世は、エル・ファシルの民間人脱出やイゼルローン要塞攻略など、華々しさがありすぎて、同盟軍内部でも「運が良かった」と言われてしまうくらいでした。当の本人もそう思っている節がありますが、近くで見ているメンバー(ヤン艦隊メンバー、特に副官フレデリカ)は、運だけでなく(相当な)実力によるものであることをしっかり認識していました。

他方で、帝国軍ではどうだったかというと、ここでドレヴェンツが疑問を呈しているように、評価は一定ではなかったようです。

ラインハルトやキルヒアイス、そしてキルヒアイスからヤンの人となりを伝え聞いていたミュラーは、ヤンを有能な指揮官という以上に、「恐ろしい男」であることを肌身で感じていたのだと思います。

しかし、ケンプ提督は、アムリッツァ戦役時に実戦で対峙し、そこそこ戦えたことが裏目に出たのでしょうが、ヤンは「有能」ではあるものの「恐ろしい」という感覚は持っていなかったのだろうと思います。また、今回、序盤有利に戦局を運べたこともあり、ケンプの「艦隊戦ならヤンと互角に戦える」という感覚は、困ったことに強化されてしまったように見えます。(それだけに、ヤンが不在だったという事実を受け入れられなかったのかもしれません)。

自分より相手の方が圧倒的にレベルが高い場合、そしてそれでも戦わなければならない場合、皆さんはどうするでしょうか?正確にレベル差を認識できていた場合、恐らく純粋な正攻法ではなく、戦い自体に負けてもそれ以外で勝てるような算段をしたり、そもそも戦いを避けたり、といった行動を取ると思います。今回の場合、奇しくもヤンとラインハルトの意見が一致しましたが、移動できるガイエスブルク要塞をイゼルローンにぶつけて相打ちにする、という策が最も勝利に近かったはずです。

幸いなことに、戦争ではなくビジネスや勉学の世界では、レベル差の大きすぎる相手との戦いをどうしても強いられる、という局面は少ないと思います(たいていは避ける道がある)。そのため、そのレベル差自体を、事実をもってきっちり把握し、むしろ相手に敬意を払う、というミュラーのようなスタンスが重要になってくるのだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

ルパート・ケッセルリンク「未来の原因としての現在をより大切にすべきでしょうな」(本伝第34話)

総司令官ヤン・ウェンリーの査問中に、留守となったイゼルローン要塞を狙われた自由惑星同盟。無事に撃退はできたものの、査問を持ち掛けてきたフェザーンに対して、当然不信感を募らせていました。 フェザーン駐在の自由惑星同盟高等弁務官ヘンスロー は、 自治領主の首席秘書官ルパート・ケッセル...

人気の投稿